2025/09/15
どんなにロジカルに話しても、どんなに丁寧に説明しても、相手の理解の“前提”が抜けていれば、言葉はすれ違ってしまいます。営業で成果が出ないとき、まず見直すべきは“相手の前提に立てているか”どうかです。
・専門用語が多すぎる・相手が知らない前提で話が進む・聞き手の課題感に合っていない内容──これらは、「説明したのに伝わらなかった」典型的なパターンです。
「○○っておっしゃっていましたが、そこはどう整理されていますか?」「先ほどのご説明をふまえて、ここで整理すると…」──といった会話を通して、“相手がどこから話を聞いているか”を探る意識が求められます。
前提を共有することで、相手との会話の解像度が一気に上がります。話が通じるだけでなく、提案の納得度・判断スピードにも直結する重要な要素です。
営業の本質は、「相手の位置まで降りて話す力」にあります。理解の土台が違えば、どんなに話しても空回りする。成果が出る営業は、いつも“相手の前提”から会話を組み立てています。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/