「聞いてくれてありがとう」が信頼のサイン

2025/9/27

営業の現場で「話す力」は重視されがちですが、実は“信頼される営業”が持っているのは「聞く力」です。
相手の話をしっかりと受け止め、「話してよかった」と感じてもら

“聞く”はスキル。信頼を築くための技術

ただ黙って相手の話を聞くだけでは、信頼は築けません。
営業としての“聞く力”とは、
・相手の本音を引き出す
・気づいていない課題に目を向ける
・感情の動きに寄り添う
──といった一歩踏み込んだヒアリングのことです。
これができると、相手の中に「自分を理解してくれている」という感覚が生まれ、
その安心感が信頼へとつながっていきます。

「ありがとう」は、心を開いてくれた証拠

「いろいろ聞いてくれて、ありがとうございました」
「こんなに話を聞いてくれる人、なかなかいません」
──そんな言葉をもらえたとき、それは信頼の芽が育ちはじめた証拠です。
この感覚を積み重ねていける営業は、商談がすぐに成立しなくても、
将来的に「思い出してもらえる存在」になっていきます。

営業は“話す仕事”ではなく、“聞く仕事”でもある

聞く姿勢は、営業そのものの質を左右します。
一方的に話してしまうと、関係性は一方通行で終わってしまいます。
逆に、相手の話に真摯に耳を傾ける姿勢は、それだけで信頼を生み出す力になります。

まとめ

「聞いてくれてありがとう」は、営業として信頼されているサインです。
“聞く力”を大切にすることで、売上以上の関係性を築くことができるのです。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/