数字に強いだけでは、営業は成立しない

2025/09/10

営業=数字に強い人が向いている
──そう考えられがちですが、実際の営業現場では**「数字が読める」だけでは成果につながらない**ことも多くあります。
求められているのは、数字と“人間理解”の両方です。

数字の分析力だけでは、相手の本音は読めない

資料やレポートで示された数字の裏に、
・何を感じているか
・どんな背景があるか
──といった“見えない要素”を読み取る力がなければ、ただの情報処理になってしまいます。

クライアントが求めているのは、「数字の向こう側」の提案

「数字はこうなっています」だけではなく、
・だから何が課題なのか
・どんな改善の可能性があるか
──といった“意味づけ”を加えることで、営業は“支援”になります。

「数値管理が得意」でも、信頼がなければ動いてもらえない

いくらロジカルな提案ができても、
・対応が冷たい
・共感が薄い
・柔軟性がない
──といった印象があると、提案は採用されません。
営業においては、「関係性」が数字以上に大きな力を持ちます。

まとめ

数字に強いことは武器ですが、それだけでは営業は成立しません。
相手の感情や状況を踏まえた提案ができてこそ、“数字を動かす営業”になります。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/