「忙しいから売れている」は幻想。営業に必要なのは設計力

2025/09/10

「スケジュールがいっぱい=売れている」

「忙しい自分=仕事ができている」──

そんなイメージを持っていたことはありませんか?

でも実は、“忙しさ”は営業の成果とは直結しないのです。

忙しい=成果が出ている、ではない

予定が詰まっていても、

・単価が低い案件に時間を取られている

・商談の精度が低く、無駄な往復が多い

・対応に追われて次の種まきができていない

というケースは多くあります。

「時間をかけている=売上が上がる」とは限りません。

“売れる営業”は、忙しくても“余白”を設計している

成果を出している人は、

・空き時間を確保している

・定期的に見直しを入れている

・数字と行動をセットで管理している

──つまり「設計された忙しさ」で動いています。

忙しさは“戦略不在”のサインであることも

とりあえず受ける、やれるだけやる、全部自分で抱える──

これらは、**営業設計がない状態での“消耗”**です。

戦略があれば、もっとシンプルに成果を出せる可能性が高いのです。

まとめ

“忙しい”は成果の証ではありません。

営業に必要なのは「計画性」と「余白をつくる設計力」。

“忙しさで売れている気になっていないか?”を、今一度見直してみましょう。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/