2025/07/10
SNS やブログでの発信において、「何を投稿すればいいか分からない」と悩む人は多いものです。けれど実は、“誰に向けて書くか”が決まっていないことが原因であるケースも少なくありません。伝える相手をはっきりイメージすることで、発信内容も自然に定まり、無理のない発信が続けられるようになります。
「20 代女性」「働くママ」などの属性だけで相手を設定すると、言葉がぼんやりしてしまいがちです。それよりも、「かつての自分」や「実際に相談を受けた人」のような具体的な一人を思い浮かべることで、言葉にリアリティと温度が生まれます。
届けたい相手が定まると、言葉づかいや伝え方のトーンがブレにくくなります。丁寧に話すべきか、フランクな表現がいいか、長さや言葉の選び方も変わってくるので、結果的に「伝わる発信」になりやすくなります。
「この人が困っているのはどこだろう?」「今どんな情報が役に立つだろう?」と相手目線で考えることで、売り込み感のない発信ができるようになります。これは営業や提案の場面でも非常に役立つ視点です。
何を発信するかに悩んだときは、まず「誰に届けたいか」を明確にすることが効果的です。発信の軸が定まると、内容やトーンも自然と整い、ラクに続けられるようになります。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/