「起業って、特別なことじゃない」と気づいた日

2025/07/01
「起業=すごい人がやること」そう思っていた過去の自分に、今ならこう伝えたいです。「特別じゃなくていい。小さくても、自分の足で立てる場所はあるよ」と。きっかけは小さな副業でも、「誰かの役に立つ」を軸に積み重ねていけば、それは立派な仕事になります。
はじめは「ちょっとしたこと」からでいい
最初の一歩は、何も大きなことじゃなくて構いません。• 人の相談にのった• 得意なことを SNS で発信した• Canva で名刺を作ったそんな行動が「仕事になるかも」という感覚に変わっていきます。「起業」と言うと身構えますが、“仕事を自分でつくる”という考え方に過ぎません。
相手の役に立った瞬間が、転機になる
自分では当たり前にできることでも、**他の誰かにとっては“助かること”**だった。それに気づいた瞬間、起業は現実のものになります。「ありがとう」の声や、「またお願いできますか?」という依頼の言葉。それが、“自分の仕事として受け取っていい”というサインになります。
ビジネスも人間関係も「育てていくもの」
最初から完成形を目指す必要はありません。むしろ、トライ&エラーを繰り返しながら、自分なりの形をつくっていくのが起業の本質です。ひとつずつ実績を積み、丁寧に関係を築き、自分の信頼も育てていく。それが自然な起業の歩み方です。
まとめ
起業は、何か特別な才能がある人だけのものではありません。自分のペースで、自分の得意を活かしていく——その延長線上にあるものです。今のあなたができることで、誰かの役に立てる。その一歩が、起業のはじまりです。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/