#1 ママ時間でも始められる!5 つのスキルシェア入門法

2025/06/29

「子育て中でも何かスキルを活かして働きたい」と思っているママは多いのではないでしょうか?
保育園のお迎えまでの 2 時間、子どもの昼寝中の 1 時間。
そんな限られた時間でも、あなたの持っているスキルを必要としている人がいます。

スキルシェアを始める具体的な方法をご紹介します。

1. 既存のスキルシェアプラットフォームを活用

ココナラやタイムチケットなど、登録するだけですぐに始められるサービスがあります。

料理が得意なら「作り置きレシピ提案」、英語ができるなら「翻訳サービス」など、今あるスキルをそのまま商品化できます。

2. SNS での情報発信から始める

Instagram や X で日々の育児や得意分野について発信することで、自然とフォロワーとの信頼関係が生まれ、スキルシェアの依頼につながることがあります。

3. 地域のママコミュニティでの口コミ活用

地域の子育てサークルや習い事の場で、「パソコンが得意」「写真撮影ができる」と伝えておくだけで、身近な人からの依頼が生まれやすくなります。これらの方法は初期投資がほとんど不要で、失敗リスクが低いのが特徴です。

まとめ

スキルシェアは特別な資格がなくても、今持っているスキルから始められます。
まずは一つのプラットフォームに登録して、小さく始めてみましょう。
次回は具体的な収益化戦略についてお話しします。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/