誠実な人が損をしないための自己防衛スキル

2025/07/30

在宅やフリーランスの仕事では、「真面目に対応するほど報われない」と感じる瞬間もあるかもしれません。
特に誠実で責任感のある人ほど、過剰に抱え込み、心がすり減ってしまうことも。
だからこそ、“誠実な人”には、自分を守るためのスキルが必要です。

頼まれたことをすべて引き受けなくていい

「誠実でいたい=すべてに応えるべき」という考え方は、時に自分を追い込んでしまいます。
相手のために動くことと、自分を犠牲にすることは違います。
「それは対応できません」「別日での対応になります」と冷静に伝える力もまた、誠実さの一部です。

「丁寧な人」は「便利な人」と混同されやすい

レスポンスが早い、先回りして動く、気配りができる——
そんな丁寧さは価値そのものですが、明確な線引きがなければ、相手によっては“便利な人”として扱われ
てしまうリスクもあります。
丁寧な対応ほど、“対価”や“範囲”をセットで示すことが大切です。

自分の仕事を「可視化」して、交渉力を持つ

どれだけの作業をどのように行っているかを記録に残し、相手に伝えられる状態にしておきましょう。
タスクの見える化は、自分の価値を守ると同時に、「これは無料でやってくれるもの」と誤解されるのを防ぎ
ます。

まとめ

誠実な人ほど、自分を後回しにしてしまいがちです。
でも本当に信頼を築くには、自分を守るスキルも欠かせません。
「丁寧」と「無理をする」は違う——その線引きが、長く続く信頼関係の土台になります。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/