2025/07/10
SNS やブログを続けていると、「こんなに頑張っているのに反応がない」と感じてしまう時期があります。発信は成果が見えにくい活動だからこそ、不安や虚しさを抱えやすいのです。けれど、反応が少ない=届いていないとは限りません。大切なのは、数字だけで自分を評価しすぎないことです。
いいねやコメントをしないだけで、しっかり読んでいる人は多くいます。あとで直接メッセージをくれたり、仕事の相談につながったりするケースは、実際によくあることです。
すぐに反応が返ってこなくても、投稿を重ねていくことで「あの人の発信、いつも読んでいます」と言われるようになります。発信は短距離走ではなく、信頼を育てる長期的な取り組みです。
誰か具体的な一人のために書いているという感覚を持つと、不特定多数に向けた投稿よりずっと続けやすくなります。届いていなくても、届くまで書き続けることが力になります。
反応が少ないときほど、自分の言葉の価値を見失わないことが大切です。見えていないところで、あなたの発信は確実に届いています。焦らず、丁寧に、自分のペースで言葉を届け続けましょう。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/