2025/07/30
「ありがとう」と言われるのに、なぜかその後に依頼が続かない——。在宅ワークの世界では、そんな違和感を経験したことがある人も多いのではないでしょうか。一見、問題なく終えたはずの仕事でも、次につながらない。そこには、感謝されても継続されない人に共通する“ある落とし穴”が存在します。
どんなに丁寧に仕上げたとしても、「またお願いしたい」と思ってもらえるかどうかは、やり取りの“印象”に左右されることがあります。特に在宅では、進行中の空気感や細かなフォローが見えにくいため、「この人に頼めば大丈夫」という安心感が関係継続の鍵になります。
「ご指示いただければやります」「お任せします」といった姿勢は一見柔軟に見えて、実は相手の負担を増やしてしまうことも。“気を遣わせないやり取り”や“適度な提案”ができる人のほうが、相手にとって「楽だから続けたい存在」になるのです。
一度限りで終わってしまう関係の多くは、依頼者と受け手の間に上下関係ができてしまっているケースです。あくまで「対等なパートナー」として振る舞うことで、信頼関係は継続へとつながっていきます。
「感謝された=信頼された」とは限りません。継続される関係には、安心感・主体性・対等なやり取りが欠かせません。在宅ワークだからこそ、そのバランスを意識して築いていきましょう。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/