2025/07/30
「相手の話を聞く」というスキルは、営業の場面だけではなく、家庭や日常生活でも磨くことができます。むしろ、“毎日の会話”の中こそ、ヒアリング力の宝庫。相手の本音を引き出し、信頼を築いていくうえで欠かせない視点です。
話を聞くとき、「どう返せばいいか」「どこに問題があるか」を探してしまうと、相手の感情や背景が見えなくなります。営業でも、家族の話でも、まずは「聞くこと自体に価値がある」と捉えることがスタートです。
「そうだったんだね」で終わるのではなく、「それってどんなとき?」「他に気になってることは?」と、やさしく深掘りする一言があると、相手は安心して話を続けてくれます。それが“ただの会話”を“信頼関係”に変えていくきっかけになります。
子どもやパートナーの言葉に丁寧に向き合う癖をつけておくと、顧客との会話でも「相手の背景をくみ取る」力が自然と育ちます。ヒアリングは特別なスキルではなく、日々の丁寧な対話の延長にあるのです。
ヒアリングは、特別な技術ではなく「相手の声をちゃんと受け取る姿勢」です。家庭の会話を大切にすることで、営業現場でも“聞ける人”として信頼されるようになります。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/