2025/07/18
子どもの進路が落ち着いてきたと思ったら、今度は親の介護。
50 代は、家庭の役割が一度終わったようでいて、別の責任が始まる時期でもあります。
そんな中でも「少しでも働きたい」「自分の居場所をつくりたい」と願う女性が増えています。
毎日は予定通りに進まない。急な呼び出し、体調の変化、サポートの必要——
けれど、そうした経験をしてきた人だからこそ、先を見越した行動や、限られた時間で集中する力が身についています。
これは、働く上で大きな強みになります。
子育てと介護、家事と仕事。どれも 100 点を取ろうとすると、心も身体も追いつかなくなってしまいます。
あらゆることを完璧にこなすのではなく、「大切にしたいことを大切にする」という視点でバランスを取ることが大切です。
週に数日、在宅で、自分のペースで。
それは妥協ではなく、今の生活に合った働き方を自分で設計することです。
続けやすく、心がすり減らない働き方が、結果として自分の力を最大限に活かしてくれます。
子育てと介護、そのはざまにいるからこそ生まれる力があります。
自分の生活を守りながら働ける方法を見つけることで、50 代の働き方に安心と可能性が広がっていきます。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/