女性だからこそできる協調型営業術
 
															2025/10/3
営業は、個人のスキルや成績が重視されがちです。 
しかし、顧客の課題が複雑化する現代において、一人の力で大きな成果を出すのは困難になっています。
そこで私が実践しているのが、女性ならではの強みである「共感力」と「調整力」を最大限に活かした「協調型営業」です。 
これは、お客様と社内、そして外部の関係者をつなぐ「絆」を築くことで、個人の売上を超えた大きな価値を生み出す営業スタイルです。
「聞く」を超えた「共感」が、本音を引き出す
協調型営業の出発点は、徹底した「共感」です。お客様の言葉の奥にある、 
漠然とした不安や、本当の悩み、期待といった感情の機微を丁寧に読み解きます。 
これは、単に「聞く」だけでなく、お客様の立場に立って心に寄り添う女性だからこそ得意とするスキルです。
共感を示すことで、お客様は「この人は私のことを理解してくれる」と安心し、本音を打ち明けてくれるようになります。
複雑な課題を解きほぐす「調整力」
お客様の課題を深く理解したら、次はその解決のために動きます。 
複雑な課題は、社内の様々な部署の連携なくしては解決できません。 
開発、マーケティング、カスタマーサポートなど、関係部署の意見を丁寧に聞き、それぞれの専門性を尊重しながら、最適なソリューションを組み立てます。 
これは、多様な意見をまとめ、共通の目標に向かって協力体制を築く調整力が不可欠です。 
そして、この社内連携で生まれたソリューションを、再びお客様に分かりやすく伝え、納得していただく。 
この一連の流れを円滑に進めることで、個人の力では成し得ない、包括的で質の高い提案が可能になります。 
協調型営業は、単なる製品の売り込みではありません。それは、お客様、社内、そして自分自身が持つ潜
在的な力を引き出し、共に成功へと向かう「共創」のプロセスです。 
共感力と調整力という女性の強みを活かすことで、営業はより人間的で、より大きな成果を生む仕事になるのです。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/
