営業に向いてないと思ってた私が選んだ働き方|インサイドセールスという選択

2025/06/25

「営業=向いてない」と思っていた私が、なぜこの仕事を選んだのか?

営業には向いていないと思っていた私

昔から「営業=無理だ」と思っていました。
数字に追われるプレッシャーや、無理に売り込むことが苦手だったからです。
外回り営業や飛び込み営業は私には向いていないと思っていました。
でも、ある日インサイドセールスという営業スタイルを知り、興味が湧きました。

インサイドセールスって何?

インサイドセールスは、電話やメール、オンラインツールを使って営業を行う仕事。
外回り営業のように訪問せず、リモートで活動できる点が大きな魅力です。
しかも、この営業スタイルは「売り込む」よりも「相手のニーズを理解し、提案する」ことが重要。これなら私でもできるかもと思い、挑戦してみることにしました。

営業に向いてないと思っていた私が挑戦できた理由

インサイドセールスの魅力は、“共感力”や“聞く力”が重要なスキルだということ。
私は人と話すのが得意で、相手の話をじっくり聞くことが好きです。その力が活かせると思ったのです。
実際に、相手の悩みを丁寧に聞き出し、それに合わせた提案をすることで、自然と信頼関係が築けることがわかりました。

インサイドセールスの良さとは

インサイドセールスは、外回り営業のようなプレッシャーが少なく、自分のペースで進められるところが最大の魅力です。
また、リモートで働けるため、家庭やプライベートとのバランスも取りやすく、時間的な自由度が高い点が私にぴったりでした。

まとめ

営業に向いていないと思っていた私でも、インサイドセールスなら自分の強みを活かして働くことができています。
もし営業に抵抗があったり、向いていないと感じている方がいれば、インサイドセールスという選択肢をぜひ検討してみてください。自分らしく、無理なく成長できる営業の形がきっと見つかります。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/