“元事務職”が強い理由。調整力が武器になる営業スタイル

2025/09/17
事務職から営業職へのキャリアチェンジ。
一見、まったく違うフィールドに思えるかもしれませんが、インサイドセールスにおいては、事務職で培ったス
キルが驚くほどそのまま活きます。
とくに“調整力”は、信頼構築型の営業における大きな強み。経験を引き継いで成果を出すための視点を見ていきましょう。
予定調整・日程管理のスキルは、営業に直結する
元事務職の多くが身につけている、
・スケジュール調整
・会議設定
・先回りの確認
──こうした業務は、まさにインサイドセールスで重要となる「アポ獲得」「商談設定」「関係性の継続管
理」にそのままつながります。
「この日の前にこれを伝えておこう」
「この時期は相手も忙しいから、来週に提案しよう」
──といった判断力は、**営業全体の段取りを支える“裏の力”**として非常に価値があります。
事務経験者の“正確性”が営業現場の信頼を支える
数字・文章・進行管理において「ミスを防ぐ力」は、事務職の特性でもあり強みのひとつ。
この正確性が営業で活きるのは、
・CRM への入力管理
・ヒアリング内容の記録と共有
・チームへの状況報告
など、情報を正しく届ける力が求められる場面です。
「この人に任せていれば安心」と思ってもらえる存在は、営業現場でも非常に貴重です。
“対外的なやり取り”の経験がある人はさらに強い
お客様や取引先とのメール・電話・来客対応などを経験してきた元事務職は、
そのまま営業職の第一線に出る基盤が整っています。
丁寧さ・言葉遣い・対応スピードといった“信頼を育てる力”は、商品の提案力以上に成果を左右する要素です。
まとめ
営業未経験でも、事務職の経験はインサイドセールスで大きな強みになります。
「調整」「正確性」「信頼対応力」は、売る力ではなく“支える力”として選ばれる営業をつくります。
キャリアの延長線上で、無理なく成果を出すことができるのが、インサイドセールスという働き方の魅力です。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/