2025/08/01
商談や提案の最後に出てくる「検討します」。丁寧な言葉に聞こえますが、その裏には温度差が潜んでいることがよくあります。“本当に前向きな検討”かどうかを見極める視点が、次のアクションの精度を大きく変えていきます。
「検討します」と言いつつ、「いつ頃までに決めたい」「誰と共有する」などの話が出ない場合は、温度が高くない可能性が高いです。前向きな検討なら、自然と“行動の段取り”が出てくるはずです。
本気で導入を考えている相手は、「費用は?」「他社との違いは?」など具体的な質問をしてきます。質問が少ない、もしくは浅い場合は、まだ比較段階の可能性が高いです。
言葉より、話すスピードや声の明るさに“本音”が現れることもあります。たとえば「検討します」と言いながら早く会話を切り上げたがっている場合は、意志は低めかもしれません。
「検討します」という言葉を鵜呑みにせず、その裏にある“行動”や“反応”を観察することで、見込みの精度は上がります。営業の現場では、言葉より“態度”に注目する力が信頼と成果を生みます。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/