2025/07/31
営業トークでよく使われる「御社の課題は何ですか?」という質問。一見、丁寧なヒアリングのように見えますが、営業代行の現場では**“相手任せ”と捉えられることもある**要注意ポイントです。
クライアント自身が、自社の課題を明確に言語化できているとは限りません。「課題は何ですか?」と丸投げされると、「それを探してほしいから呼んだのに…」と感じさせてしまいます。
「業界的に〇〇のような点が課題になりやすいのですが、御社ではいかがですか?」と聞くことで、会話が具体的に進みます。提案する側が仮説を持っていることで、信頼感が高まります。
ヒアリングの量や深さも大切ですが、「相手が答えやすいように、仮説と情報を整理してから問いかける」ことこそが、信頼を得る近道です。丸投げの質問ではなく、提案につながる導線を作ることが営業力です。
「課題を教えてください」という言葉が、相手にとっては“考える負担”になっていることもあります。仮説を持ち、相手の理解を助ける質問を投げかけることで、営業代行の価値は何倍にも高まります。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/