2025/07/31
営業代行に依頼される中で、特に誤解が多いのが「アポイントが取れれば成果」という考え方。しかし実際は、“アポの中身”が商談として成立しない限り、ビジネスにはつながりません。単なる予定の獲得で終わらせないためには、営業設計そのものの見直しが欠かせないのです。
数字だけ追いかけると、温度の低いリードや形だけの商談が増え、最終的な受注率が下がります。件数よりも「どんなアポが取れているか」が最も重要な指標です。
ターゲットの役職や導入フェーズ、意思決定権の有無などを明確にしたうえで、“質の高いアポ”の基準を共有することが大切です。ただの会話ではなく、次につながる土壌を整えます。
アポ→商談→受注の流れを切り離して考えず、トータルで設計することで「成果のあるアポ」に変わります。営業代行はその“接点”の一部でしかありません。
アポはゴールではなく、スタートライン。件数を追うだけではなく、その先の成果まで見据えた営業設計が、営業代行を価値あるものに変えていきます。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/