2025/07/31
仕事に慣れてくると、「まぁこのくらいで大丈夫だろう」と思ってしまうことが増えてきます。その“ほんの少しの手抜き”が積み重なることで、気づかないうちにリピートや紹介の機会を逃してしまうこともあるのです。
「一度依頼が来た=信頼されている」わけではありません。最初の仕事は“お試し”の意味合いもあるため、次につながるかどうかは“期待を上回れたか”にかかっています。
「このクライアントならこれで OK」と思っていたら、実は期待値が変わっていた——そんなすれ違いはよくあることです。丁寧に確認し直す姿勢や、少しの気配りを加えることで、「次もお願いしたい」と思ってもらえる確率が高まります。
納品物に一言添える、相手の進行に合わせて納期を調整する。そうした小さなプラスアルファが、差別化になり、リピートや紹介につながっていきます。
「これくらいでいいか」は、信頼の蓄積を止める言葉。期待を“超える”仕事は難しくても、期待を“下回らない”ことを丁寧に続ける人が、継続依頼を勝ち取っています。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/