~テレアポ成功への道~ 困難な状況への対処法

2025/06/04

第 27 回:「興味ありません」の本当の意味と突破口の開き方

ポイントの説明

「興味ありません」という返答の裏には様々な理由が隠れています。主な理由は「提案内容を理解していない」「現状に満足している」「予算がない」「過去の失敗経験がある」「時間がない」の 5 つです。突破口を開くポイントは「なぜ興味がないのか」を丁寧に探ること。たとえば「どのような点で興味を持っていただけないのでしょうか?」と質問したり、「多くのお客様も最初はそうおっしゃいますが、○○という点を知ってから考え方が変わりました」と共感から入るアプローチが効果的です。

なぜこのポイントが重要か

「興味ありません」は会話の終了ではなく、本当のニーズや懸念を探る出発点と考えるべきです。
本当の理由を理解することで、適切な情報提供や解決策の提案が可能になり、拒否感を関心に変える突破口が見つかります。

具体的な実践例

「興味ありません」と言われたら「ありがとうございます。多くのお客様も最初はそうおっしゃいました。差し支えなければ、現在の在庫管理にどの程度満足されているか教えていただけますか?」と質問し、会話を続けるきっかけを作ります。相手の回答から真の課題を見つけ出せれば、そこに焦点を当てた提案ができます。

まとめ

「興味ありません」の真意を探り、適切に対応するスキルを身につけることで、一見断られたように見える状況からも会話を継続し、相手の本当のニーズに応える提案ができるようになります。これにより、初期の拒否反応を乗り越え、潜在的な見込み客を発掘する可能性が高まります。特に本来なら諦めてしまうような相手との商談機会を創出できるため、全体的な商談数と成約率の向上が期待できます。

ブログ提供企業

株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/