2025/06/01
第 6 回:テレアポ向け商品知識の整理術 – 話せる情報と調べる情報
テレアポでは商品知識を「すぐ話せる情報」と「必要に応じて調べる情報」に整理することが重要です。
話せる情報は「商品の主な特徴 3 点」「顧客にもたらす最大の価値」「価格帯」「導入事例の概要」「競合との違い」の 5 つに絞り、詳細な仕様や技術的な説明は、相手から質問があった場合に調べて回答する準備をしておきましょう。
テレアポの目的は商品説明ではなく、アポイントの獲得です。
必要以上に詳細な説明をすると、かえって相手の興味を失わせることがあります。
また、すべてを覚えようとすると自信がなくなり、話し方にも影響します。
「当社のシステムは『導入の手軽さ』『使いやすさ』『コスト削減効果』が特徴で、特に在庫コストを平均 15%削減できた実績があります。
詳細な機能や、御社の状況に合わせたカスタマイズ方法については、直接お会いした際にご説明させていただけますか?」
商品知識を適切に整理し、テレアポに必要な情報を厳選することで、簡潔で説得力のある提案ができるようになります。
これにより、相手の関心を引き出しやすくなり、「詳しく聞きたい」という気持ちからアポイントの獲得につながりやすくなります。
ブログ提供企業
株式会社Tasukaru 女性活躍推進を掲げ取り組んでいる企業 『プロフェッショナルである』という事を大事にしつつ出産・子育て中の女性・子育てが終 わった方・独身の方全ての方々に幅広く柔軟な働き方を提供している企業 https://tasukaru39.com/